ロボアドバイザーで資産運用してみました
2019年になってから、いろんな人が話題にしているロボアドバイザー・サービス。自分も気になっている1人でした。
今までは、株式、FX、投資信託など、さまざまな選択肢があるなか興味を持っていながらも少しはかじっているのですが、なんせ知識がないためなのか満足のいく実績を持てませんでした。最近になってよく耳にする「ロボアドバイザー・サービス」を知ってから少し前向きになれるようになりました。
説明会を頻繁に開催している「ウェルスナビ」の説明会も2度ほど出向き、安心さと将来性にかけ、この度、ロボアド運用を決断しました。
まずは、100万円初期投資で毎月2万円の積立で開始する事にしました。
2019年前半の時点で国内のロボアドバイザー・サービスですでに有名なのが、ウェルスナビ(WealthNavi)とテオ(THEO)になります。
この2つのロボアドバイザー・サービスが現在の国内2強という事なので、いっその事、2つサービスに同じ初期入金と同じ積立金額でスタートしてみました。
当然、設定、年齢、初期の投資金額によっても結果が異なるとは思うのですが、どちらがよい結果を出すのかを経過観察も兼ねてこのサイトで公開しようと思ってます。
開始してから1年半経過時までのレポートを掲載しています。